- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Thu 14 07, 2011
- Category: STAFF DIARY
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
BOB
ここ数年、ずっと人気のスタイルBOB
BOBで、大事なのが、ウェイト(髪の毛がどこに落ちるのか) 角度(前下がりなのか、フラットなのか、前上がりなのか) そして、襟足を如何に首にフィットさせるかが、とても重要です
まずは、フラットのワンレンBOB

耳下とその上を2ブロックにして、耳下を若干、短く切り、上の毛をかぶせるようにして、内巻きになりやすいようにカットします
そうする事によって、お家でも、お手入れしやすくなります
次は、少し前下がりのグラボブ
ブローしてしてるので、フラットに見えますが、前が少し長くなっています

後ろから見ると、シルエットが丸く、襟足からぼんのくぼにかけて少しだけ
グラデーションをいれました

襟足部分は、短く切り込み、5mmずつ、かぶせるようにカットしてます
こうすると、首にフィットしやすくなります
次は、前下がりのグラボブにトップに前下がりのレイヤーをいれたスタイル
人形で、すいません


前下がりのラインに対して前下がりのレイヤーを入れる事によって、更に、頭の形を良く見せれます
後ろはこんな感じです

セニングで、ある程度、毛量調整をしたあと、ハサミで、細かく、束を取り、彫刻する様に毛先にいくにつれて、細くなるようにカットします
内側が短くなり、収まりがよくなり、鳥の羽根のような質感を作って行きます
そうすると、レイヤーも入っているので、ふわっとした、軽さを出す事ができます
襟足部分はこんな感じです

これも、1番下の毛を短く切り込み、少しずつ、かぶせるようにすると、首にフィットしやすく、動きのある襟足にする事ができます
もう一つ、グラボブ

フラットに近い、前下がりボブ
ウェイトはぼんのくぼ

丸いシルエットになってます
あまり、後ろから、急激な前下がりにならないように、フラットに切りました
最初に言ったように襟足はかなり重要です


襟足の処理は、癖もあるので、毛流、生え癖をみながら、丁寧に繊細にする様に心がけています



最後にバックを前下がり、サイドをフラットにしたスタイル

ショートボブベース
バックを少し前下がり、ウェイトを少し、上に設定し、サイドをフラットなラインにしました
トップはレイヤーを入れて、ドライカットで、質感を作りました


たまには、こんな、マジメなBlogも書かないとダメですね
さあ、この夏、BOBいかがですか
最後にまたまた、珍客が…
今回は、パーマかけてみました。
癖っ毛に(笑)

マツモト
菊名美容室・美容院ラピュタのホームページはこちら
BOBで、大事なのが、ウェイト(髪の毛がどこに落ちるのか) 角度(前下がりなのか、フラットなのか、前上がりなのか) そして、襟足を如何に首にフィットさせるかが、とても重要です

まずは、フラットのワンレンBOB

耳下とその上を2ブロックにして、耳下を若干、短く切り、上の毛をかぶせるようにして、内巻きになりやすいようにカットします

そうする事によって、お家でも、お手入れしやすくなります

次は、少し前下がりのグラボブ
ブローしてしてるので、フラットに見えますが、前が少し長くなっています

後ろから見ると、シルエットが丸く、襟足からぼんのくぼにかけて少しだけ
グラデーションをいれました

襟足部分は、短く切り込み、5mmずつ、かぶせるようにカットしてます
こうすると、首にフィットしやすくなります

次は、前下がりのグラボブにトップに前下がりのレイヤーをいれたスタイル
人形で、すいません


前下がりのラインに対して前下がりのレイヤーを入れる事によって、更に、頭の形を良く見せれます

後ろはこんな感じです

セニングで、ある程度、毛量調整をしたあと、ハサミで、細かく、束を取り、彫刻する様に毛先にいくにつれて、細くなるようにカットします

内側が短くなり、収まりがよくなり、鳥の羽根のような質感を作って行きます

そうすると、レイヤーも入っているので、ふわっとした、軽さを出す事ができます

襟足部分はこんな感じです

これも、1番下の毛を短く切り込み、少しずつ、かぶせるようにすると、首にフィットしやすく、動きのある襟足にする事ができます

もう一つ、グラボブ

フラットに近い、前下がりボブ
ウェイトはぼんのくぼ

丸いシルエットになってます
あまり、後ろから、急激な前下がりにならないように、フラットに切りました
最初に言ったように襟足はかなり重要です



襟足の処理は、癖もあるので、毛流、生え癖をみながら、丁寧に繊細にする様に心がけています




最後にバックを前下がり、サイドをフラットにしたスタイル

ショートボブベース
バックを少し前下がり、ウェイトを少し、上に設定し、サイドをフラットなラインにしました

トップはレイヤーを入れて、ドライカットで、質感を作りました



たまには、こんな、マジメなBlogも書かないとダメですね

さあ、この夏、BOBいかがですか

最後にまたまた、珍客が…
今回は、パーマかけてみました。
癖っ毛に(笑)

マツモト
菊名美容室・美容院ラピュタのホームページはこちら
スポンサーサイト